画像

MENU

スタッフブログ

三原市の脱炭素社会推進補助事業の結果

省エネ 設備更新

こんにちは、広島営業担当の田中です!
三原市の省エネ事業について再更新します。最終版です!!!
前回の11月にブログを更新してから4ヶ月が経過しました。

三原市の脱炭素社会推進補助事業の最新情報

三原市の省エネ事業の最終結果はこちらです。

比較の為に10月末の時点の表も載せます。

11月から高効率空調設備が1件、高効率照明機器が2件増えました。空調・照明どちらも当初は残件数(枠)9件でしたが、照明はMAX9件まで、空調は枠を増枠したのか15件と大人気だったようです。
私もお客様から聞いたことは空調設備を変えたいという声が多かったです。15年から20年と長く使っている方が多く、この補助金を逃すと更新はもう出来ないかも…という声も上がっていました。0件の月がありますが、6月は公表されて時間が経っていない、12月は年末でバタバタされている方が多い、2月は申請最終月のため0件なのかなと。申請のピークは7月から10月になる為、6~7月に申請をすることで余裕が持てますね。

今回この補助金は先着順でもまだ設備により枠が残りましたが、お客様がこちらの補助事業を知らないということも多々あったため、知名度が上がれば上がるほど活用しづらくなります。いかに早く情報をキャッチして申し込みをするかが肝だと思います。

当社は2023年度から三原市内の事業者様に省エネ診断を行っていますが、2024年度はこの補助事業をきっかけに4倍以上の省エネ診断を受けられました。

市は脱炭素社会に向けてCO2排出量を下げたい、お客様はコスト削減をしたいという思惑が一致したのではないかと考えています。

私としては市とお客様の声を繋ぐ役目ができ、双方が喜んで頂いたことに嬉しく思います。今後も様々な自治体で是非協力出来ればと思っています!